カテゴリ
以前の記事
最新のトラックバック
フォロー中のブログ
リ ン ク
都農ワイン
ぶどうの四季 キャンベルズ ![]() 以前の通信はこちらから! 有限会社 都農ワイン 〒889-1201 宮崎県児湯郡都農町大字川北14609-20 電話:0983-25-5501 FAX:0983-25-5502 ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2006年 04月 10日
宮崎には“日向夏”というミカンがあります。
日向夏は偶然宮崎で発見された果物なのだそうです。 ユズに似た香りのするかんきつ類で、白皮ごと食べる珍しい果物でもあります。 市場に出回るのは年末から初夏ぐらいまで。 この鮮やかな黄色い皮をむいた、分厚い白皮ごと食べる日向夏は、実はシャルドネとも相性抜群。 このミカンを使って何かお菓子は出来ないか・・・とチャレンジしたのがコレ ![]() 日向夏チーズケーキ。 ![]() 普通のチーズケーキと比べるため、タネは同じにレモンと日向夏の2種類を作りました。 そのままの状態で日向夏を食べるとかなり酸味を感じるのですが、チーズケーキに加えるとかなり特徴が抑えられてしまいます。 コレはまだまだ試行錯誤の必要『大・大・大』です。うまくいったら、ワインのお供にしたいなぁ~ 完成品を☆花☆さんが試食中。 日向夏とは分からないそうでした・・・。 次回はもっとうまく作るからね! ぐすん。 ちなみに! ANA(全日空)の機内誌、『翼の王国・4月号』で都農ワインが掲載されています。 「Wine & Sweets Road 日本でいちばん南のぶどう畑に行った/宮崎県都農ワイナリー」ということでP98に掲載されています。 ご覧になられた方いらっしゃいますか? こちらでは、日向夏シュークリームをご案内しています。 レシピも掲載されているので、是非チャレンジして都農ワインシャルドネと一緒にお楽しみくださいませ! aki ▲
by cam1996
| 2006-04-10 19:55
| 料理
2006年 04月 09日
![]() 3人一組がチームを組み、優勝をかけてトーナメント戦で試合が行われました。今回は30人ほどの豪腕の持ち主がエントリーし、県外からの出場者もいたとのこと。レフリーの岩永さん(延岡市)は、なんと日本チャンピオンなのだそうですよ! 実をいうと近くで拝見したのは今回が初めてだったのですが、皆さん本当にたくましい!迫力あ ![]() 瞬きしていたら大変。すごい勢いで、あっという間に決着がついてしまうんです。何度も見逃してしまいそうになりました。 お話しを伺った小田原さんは、日南から来られたそうです。去年の大会から出場されているそうで、今回で2回目。ご自分の腕前を「まだまだです」と謙遜されていましたが、チームは決勝に勝ち進み、見事優勝されました。 ![]() 決勝戦は接戦で、見ている私もすごく力が入ってしましました。男らしい戦いを見せてもらって、とても楽しかったです。 皆さんも一度ご覧になりませんか? まぁ ▲
by cam1996
| 2006-04-09 17:25
| イベント
2006年 04月 08日
4月に入って、少しは暖かくなるかなと思っていましたが、いまだ朝晩冷えを感じるのは気のせいでしょうか?仕事に着て行く洋服も困るし、早くポカポカ陽気になって欲しいと願う私です。
![]() ![]() 早く工事が終わって元の場所に帰りたいけれども、大好きなMAYUさんの居る事務所からも離れたくない。ちょっと複雑な気持ちのローラなのでした。 マッキー! ▲
by cam1996
| 2006-04-08 17:24
| ローラ&動物
2006年 04月 07日
![]() 二つお隣の高鍋町の舞鶴公園は今度の日曜まで桜まつりが行われるとか。ワイナリーの下にある不動の滝公園の桜もだいぶ葉っぱが出てきました。 満開の桜もいいですが、桜吹雪の頃も風情があっていいですよね。あともう少しの桜を満喫しようと、まだまだお花見のお客さんで賑わっているようです。私も最後の桜を愛でにどこかへお花見に出かけようっとっ。 ![]() 不動の滝公園ではしゃくなげも咲き始めていますよ。不動の滝公園の近くにあるつつじが有名な牧神社でも、つつじがちらほら咲き始めているそうです。まだまだお花見は楽しめそうです。 by MAYU ▲
by cam1996
| 2006-04-07 12:48
| 地域コミュニティー
2006年 04月 06日
最近私がはまっているナイススポットがあります。
そこは高鍋町のルピナスパークです。 広い芝生にお花もたくさん植えてあって、とてもリラックスできる場所です。 先日息子とルピナスパークに行ったときに、休憩所でグループホームの方たちがお弁当を食べていらっしゃいました。息子はなぜかそちらに行きたかったらしくダダをこねたので、 皆さんのほうへお邪魔させてもらっていたら、グループホームの介護の方が 「あなた達も一緒に食べていきないよ」と言って、お弁当のオスソワケをしてくださいました。 私は突然のおもてなしにただただビックリするばかり! まったく関係のないただの通りすがりの私と息子に、ご弁当やお茶までふるまってくださったグループホームの介護の皆さん。本当にありがとうございました。 皆さんのその温かな気持ちに感動しました。 にわか雨が降ったイヤ~なお天気でしたが、その日は私にとって とても気持ちのいい1日でありました。 ![]() 話は変わりまして今日、すごいお客様がいらっしゃいました。 ディスプレイ用に画用紙で折った兜を見て、「私にも兜折らせて!」とご年配の女性がおっしゃいました。「兜はね、幾通りもの折り方があるのよ」と言って、あっという間今まで見たことのないすばらしい兜を作ってくださいました。(写真右側のピンク色の兜)よくよく聞くと、その方は折り紙の先生だとか。そっか・・なるほど、納得! 世の中には本当にすばらしいスゴイ方が、たくさんいらっしゃるんですね~! ☆花☆ ▲
by cam1996
| 2006-04-06 17:21
| 地域コミュニティー
2006年 04月 05日
![]() ワイナリーベランダにあるブルーベリーの花が開花しました。鈴蘭のような可愛らしい白い花をいっぱいつけてます。 まだ寒い時季からつぼみをつけていて、もう咲くか、もう咲くか・・・とずっと待っていました。 あまり手入れをしてなくて、水ぐらいしかやってないんですが、がんばって成長してくれています。そろそろ植え替えた方がいいのかな・・・? 今年は、お花見らしいお花見もしないままでした。それでも毎日のように通勤途中に見る桜に随分と癒されます。花が散っていくのは名残惜しいですが、やわらかい緑の新芽を見るのも新鮮な気持ちになりますね。来年は、お弁当とワインをもって花見に出かけたいなー。 (ピークは過ぎましたが、桜、まだ咲いていますよー。まだまだ花ふぶきが楽しめそうです) michi ▲
by cam1996
| 2006-04-05 20:08
| ワイナリー
2006年 04月 04日
![]() 満開の桜もこの雨で、流れてしまうのでは・・・ と不安になります。 せっかく芽吹いたブドウの新芽も、今日の雨でちょっと寒そう・・・(これはベリーAの新芽です)。 ![]() 早く暖かくなり、グングンと成長してほしいものです。 (→野菜の水撒きにいつも付き合ってくれるローラ。このごろ野菜の苗の上を悠々と歩いてゆく困ったちゃんです。) ![]() 菜園の野菜たちもグングンと成長をしています。 先月初めに種を撒いた、レタスと水菜です。 カフェに来られたお客様に、私たちが行っているブドウ栽培(土作り)をもっと身近に感じてもらおうと、 また、安心して食べていただけるように・・・ と菜園を作ることにしました。 暖かな陽射しが差し込むブドウ畑に菜園を作っていただけることになり、 ワイナリーの畑の管理をされている黒木玲二さん、河野雄二さんの下、土作りをした土から種を撒いてようやくここまで育ちました。 これから大地に根を生やし、もっともっと大きくおいしく育ってくれることを期待します。 育てる種類もこれからどんどん増やしていく予定です。 今日、ハーブの苗に水を撒くと根っこがグングン水を吸って垂れた葉っぱが少しずつ立ち上がっていく様子をMAYUさんと目の当たりにしました。 「生きてるんだね・・・・」 当たり前のことですが、植物たちがとてもいとおしく感じられ、きちんと育ててあげなければ・・・と思った1日でした。 aki ▲
by cam1996
| 2006-04-04 19:24
| 料理
2006年 04月 03日
![]() 環境教育の一環として地元に桜を植えようということで、3月5日にワイナリー入り口や駐車場・公園などに4本植樹してくださったのですが(詳しくは3月5日のmichiさんブログをご覧ください)、その内3本にきれいな花が。 数日前から実を付けていたのですが、あっという間に花が咲いていました。 まだまだ背丈は小さいけど立派に花を付けていますよ。 6年生とご父兄・先生みんなの想いが伝わったのでしょうね。 ![]() 大きくて満開の桜もいいけど、けなげに咲いている桜もかわいくていいですよ。 ワイナリーにお越しの際は、都農小学校の桜もご覧くださいね♪ まぁ ▲
by cam1996
| 2006-04-03 18:22
| ワイナリー
2006年 04月 02日
![]() ![]() ![]() 左)こんなに小さい子供達も踊っていましたよ。 しかしきれいに咲き誇る桜の下で、飲むお酒(しかもお昼から)はさぞかしオイシイ事でしょうネ!!(う~ん、羨ましい)私も桜が散る前に、お花見に行かなくては、また行き損ねちゃう。皆さんは、お花見にはもう行かれましたか?オススメの桜の名所(県内・県外)などありましたら教えてください。いつの日か、各地の桜の名所に行きたいと思っている私です。 ![]() 右)こちらの二人(凛ちゃん、天君)は将来呑み助さんになりそうですね! いい飲みっぷりしてました。 (※もちろん栓は開いていませんよ。私も驚きましたけど。) マッキー! ▲
by cam1996
| 2006-04-02 16:48
| イベント
2006年 04月 01日
![]() 昨日、ワインレディーが新旧交代の挨拶に、ワイナリーに来てくれました。 ワインレディーを3年間務めてくれた園田知未さんが、3月31日付けをもって任期を終えられました。 3年間どうもお疲れさまでした。 本日、4月1日から専門学校在学中の山元晴美さんが後を引き継ぎます。ワインレディーになったのは、知人からの推薦だそうです。「地元以外の人にも、都農町のことや都農ワインの事を広く知っていただけるよう頑張ります!!」と、意気込みを語ってくれました。 PR活動頑張ってくださいね。今後ともよろしくお願いします! (↑写真左より 前田さん・園田さん・山元さん) 初仕事は、明日、不動の滝公園で開かれる「花まつり」です。 2年目を迎える前田理沙さんと共に会場で皆様のお越しをお待ちしています♪ 変わりやすい春のお天気・・・明日の天気が気になるところですが、お昼からは晴れの予想が出ています。 ワイナリー下(坂を下ってすぐ)の不動の滝公園に、ご家族で足を運んでみてください。 michi ▲
by cam1996
| 2006-04-01 19:10
| ワイナリー
|